製品情報

PRODUCTS

ホーム 取扱原料・製品

製品情報

ポリエステル系(TPEE,TPC)
特性
ハードセグメントとしてポリエステル、ソフトセグメントとしてポリエーテルであり、機械強度、耐薬品性、耐水性、耐疲労性、低温柔軟性に優れていますが、耐候性、耐熱劣化に劣ります。
用途
自動車部品(パッキンなど)、電子電気部品、ホース、チューブ
ポリアミド系(TPAE)
特性
ハードセグメントとしてポリアミド(ナイロン)、ソフトセグメントとしてPPG、PTMG、ポリエステル、ポリエーテルであり、機械強度、耐摩耗性に優れ、消音特性を持ち、高価です。ゴム弾性は劣ります。
用途
ギア(消音性)、人工芝、靴、チューブ、ホース、キャスター、ロール、パッキン
不飽和ポリエステル樹脂
特性
主原料の酸(飽和ニ塩基酸/不飽和ニ塩基酸)とグリコールとの重縮合により生成された不飽和ポリエステルを、主にスチレンやメチルメタクリレートに溶かしたものを加熱硬化させた樹脂です。
ガラス繊維などの無機補強材を充填した成形品として使われており、ガラス繊維で補強した不飽和ポリエステル樹脂はFRP(繊維強化プラスチック)に代表されるプラスチック製品の原料として幅広く使用されています。不飽和ポリエステル樹脂にはBMCとSMCがあります。
BMC・・・低収縮剤としての熱可塑性ポリマー、硬化剤、充填材、離型剤を均一に混ぜた材料に補強材として繊維(中でも主はガラス繊維)を使用した熱硬化性成形材料です。機械的強度、電気的性能、耐熱性、耐水性がよく、特に寸法精度に優れます。
SMC・・・樹脂材料の中に低収縮剤、充填材、添加剤などを加えた混合物を強化材に含浸させた厚さ1~5ミリのシート状もしくは板状に加工した熱硬化性成形材料です。生産性、強度、耐熱性、表面性に優れます。
用途
建設資材、住宅機材、自動車の外板外装材、ユニットバス、食品トレイ
フェノール樹脂
特性
フェノール類とホルマリンを反応させた樹脂で充填剤を使用することもあります。寸法安定性、耐熱性、絶縁性、機械強度に優れています。各種溶媒、化学品に対して安定ですが、アルカリ性には弱い特徴を持っています。
用途
電気機器、化粧板、絶縁材料、基板、台所用品
ユリア樹脂
特性
尿素樹脂とも呼ばれ、尿素とホルムアルデヒドの重合反応によって生成される熱硬化性樹脂です。耐熱性が高く難燃性です。電気絶縁性(特に耐アーク性)にも優れています。熱水、強酸、アルカリに侵食されますが、耐溶剤性は良好です。
用途
電気部品(スイッチ、コネクター)、日用品(ボタン、文具)、木工用接着剤・塗料、麻雀牌
メラミン樹脂
特性
メラミンとホルムアルデヒドからメチロールメラミンに縮合します。メチロールメラミンを紙などの充填剤に含侵させ加熱により重縮合反応を促進し網目状に架橋した熱硬化樹脂とします。光沢性、耐水性、耐候性、耐研磨性、絶縁性、機械強度に優れますが、強酸、熱、マイクロ波により樹脂が分解しホルムアルデヒドを発生することがあります。
用途
木工製品の表面材、住宅建材、食器、日用品、電気部品の基盤、ケース
その他(樹脂)
特性
エポキシ樹脂、熱硬化性ポリイミドなど
エマルジョン系
特性
合成樹脂ポリマーの粒子が水中に均一分散している液体(合成樹脂エマルジョン)です。接着剤に含まれる水分が乾燥(蒸発)することによって固化し被膜形成(接着)します。
主な主成分:酢酸ビニル樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合樹脂、アクリル樹脂など
用途
製袋、紙管、合紙、プラスチックフィルムと紙の接着、木と木の接着、住宅建材、塗料、繊維、土木、紙加工など
ホットメルト系
特性
熱可塑性樹脂であり、常温では個体です。加熱溶融することにより液状化させ、被着体に塗布し、冷却固化(接着)します。
主な主成分:エチレン-酢酸ビニル共重合樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ゴム、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタンなど
用途
包装(段ボール、衝撃材の固定など)、電気(電子部品固定、コネクター空きスペース充填など)、フィルム粘着加工(DMカタログ等のフィルム塗工)、住宅建材(サイディング、カーペットなど)、建築・インテリア(断熱材の接着など)、雑貨(アクセサリー、小物類の接着など)、 自動車(断熱吸音材、ダッシュボード防振補強材の接着など)
溶剤系
特性
接着剤中の有機溶剤(溶媒)が揮発することにより硬化(接着)します。
主成分:クロロプレンゴム、ニトリルゴム、ニトロセルロース、塩化ビニル樹脂など
用途
ゴムのり、プラモデル用接着剤など
反応硬化型
特性
反応硬化型接着剤は接着剤に含まれる主成分が化学反応によって架橋硬化(接着)します。
主成分:エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、変性シリコーン樹脂
用途
金属の接着、自動車(ドア、シフトノブ、成形天井など)、パネル水槽、外装タイル、シーリング材、内装ボード、フローロングなど
フタル酸系
特性
無水フタル酸とアルコールのエステル化合物です。可塑剤を硬い樹脂、ゴム類に添加し軟化します。可塑剤と樹脂の親和性が重要であり、親和性が悪いと分離しやすく軟化しにくくなります。フタール酸系エステルとしてはDOP(フタル酸ジオクチル)、DINP(フタル酸ジイソノリル)、DIDP(フタル酸ジイソデシル)、DBP(フタル酸ジブチル)などがあります。広範囲の軟質ポリ塩化ビニル製品及びゴム製品に使用されます。
用途
軟質ポリ塩化ビニル製品及びゴム製品、電線被覆材、ビニールフィルム、ホース、玩具
会社案内ダウンロード
a